| EZOライダーレポート Vol.159 | ||||||||||||||||
| 
 |  空がと~っても高く感じる秋空だ。 | |||||||||||||||
| 9月20日(金) Ninja250のオイル交換。 旅先でのオイル交換も承ります。 オイルフィルターも在庫しています。 |  | ||||
|  | 安心して走れます。 埼玉県からお越しの谷内さん。 1週間の予定で北海道ツーリング。 オイルも新しくなって気持ちよく出発。 | ||||
| オーナーはどこへ?・・・・オーナーの那須さんはTZR250をレンタルして遊びに行きました。 | |||||
|  | |||||
|  | |||||
| ガールズライダーもご来店。 一度、愛知に帰り、また北海道ツーリングに戻ってきた彼女(右)。 今度は東京から来た、エストレアのガールズライダーと走ります。 そして、EZOライダー川湯営業所にお立ち寄り。 |  | ||||
|  | スナック連合!? 斜里町のスナックに遊びに行ったら、もらったそうです。 女の子だって羽根を伸ばしてるってことですね! | ||||
| まだまだ走ってるよ! 朝晩、冷え込むとはいえ、日中はツーリングするには最高! まだまだ北海道ツーリングを満喫するライダーは多い。 |  | ||||
|  | 今日はバイクの引き取りに出掛けます。 昭和の懐かしいバイクがあるとの情報。 さて、どんなバイクが手に入るのでしょうか? | ||||
|  | |||||
| 今年最後の牧草の刈り取り。 | |||||
|  | |||||
| 雄阿寒岳に夕日が沈んで行きます。 | |||||
|  | |||||
|  | |||||
| 9月21日(土) 朝からカワサキ車が並ぶ。 帯広市からお越しの、ZX14R、ZX12R、ゼファー1100、 川湯からお越しの、ZXR750が騒然と並ぶ。 |  | ||||
|  | ステッカーをプレゼント。 RIDE×EZORIDERコラボステッカーの プレゼントは9月30日まで。 間に合ってよかった~って言ってました。 | ||||
| チェーンがヤバい・・・。 埼玉県から雨の中を連日走って来た、GSX250FX。 チェーンオイルは落ち切り、熱を持って、伸び伸びになっていた。 これ以上、放置すると切れる恐れが「大」!! |  | ||||
|  | グリスをタップリ塗ってみるが・・・。 伸びきったチェーンにグリスを縫って回避しようと試みた。 だめ・・・交換しかない。 今期、EZOライダー川湯営業所では5本目のチェーン交換。 | ||||
|  | |||||
| 新しい仲間。GPX250Rです。 | |||||
|  | |||||
|  | |||||
| 9月22日(日) | |||||
| おはようございます♪~旭川からお越しのゆみちゃんです。朝から洗車に励んでます。 | |||||
|  | |||||
|  | |||||
| 川湯温泉は大のお気に入り。 束の間のお休みを利用して、旭川からすっ飛んできます。 川湯温泉は私のお気に入り! EZOライダー川湯営業所も大好きです!! と言っていただいています。 |  | ||||
|  | 護衛役のK1600GT。 重松さんの6気筒エンジンは、 ゆみちゃんのツーリングをしっかりサポートしています。 | ||||
| じゃあ、またきますね♪ キレイになったTRXでルンルン。 今日は斜里~網走までツーリングだそうです。 |  | ||||
|  | お昼時の三三五五。 名物、どでかザンギ定食を求めてライダーがご来店。 今日はこれでも、少ない方。 | ||||
| 来たぜ!北海道!~東京から来た大学生三人組。とにかく元気だ。 | |||||
|  | |||||
|  | |||||
| 子守をしてくれる、畑田くん。 現役大学生に、ひらがなを教えてもらっている、るいと。 勉強したのは10分ほど。あとは外で遊んでた。 |  | ||||
|  | 久しぶりに乗れたんです。 EZOライダー川湯営業所は地元ライダーの目的地でもある。 中標津から来てくれた、和田くんもその一人。 忙しい仕事の合間を縫って、1時間かけて走ってきてくれる。 | ||||
| 緑のトンネルにも落ち葉が。 夏の間、空が見えないくらいの緑のトンネル。 もう、陽が差しこむほど落ち葉が・・・。 秋である。 |  | ||||
|  | 雲が空に吸い込まれている。 かのように見えるアングルです。 草の上に寝っ転がるのも何年振りだ? | ||||
|  | |||||
|  | |||||
|  | |||||
| 広島からお越しの道面さん。 スズキ SFV650でお立ち寄りいただきました。 SFV650グラディウス・・・珍しいバイクですね。 |  | ||||
|  | ライダーの憩いの場。 地元ライダー、地方ライダーの憩いの場。 それが、EZOライダー川湯営業所です。 | ||||
| 9月23日(月)祝日 また来ましたよ!また来ます! | |||||
|  | |||||
|  | |||||
| コラボステッカーをもらいました。 北見市から来てくれたライダー達。 よくEZOライダー川湯営業所に来てくれます。 |  | ||||
|  | また来年・・・だね。 今年のEZOライダー川湯営業所は9月30日まで? そうなんです。 | ||||
| オイル交換してもらいました。 岐阜県からお越しの、板津さん。 タイヤ交換はしてきたけど、オイル交換をしてなかった。 不安を解消しに、EZOライダー川湯営業所でオイル交換。 |  | ||||
|  | カワサキAV50ってバイクです。 1982年に製造された、カワサキのチャレンジが伺えるバイク。 これをレストアして、レンタルバイクにしようかな~って考えてます。 | ||||
|  | |||||
| 9月24日(火) 振り替えの定休日をいただきました。 定休日と言いながら、向かった方面は釧路市。 釧路陸運支局とか、EZOライダー川湯営業所の買い出し。 来る途中、タンチョウをたくさん見ました。 |  | ||||
|  | 和商市場に来ました。 雑誌やガイドブックで取り上げられている、和商市場。 今更ですが、初めて来ました。 地下駐車場にバイク専用の駐車場。 | ||||
| 名物「勝手丼」の由来。 昭和の頃、お金も無く旅をしている若いライダーがお腹を空かして来ました。 お金が無いので、白い御飯だけを買いました。 そこに市場の店主たちが一切れずつ新鮮なネタをタダで乗せてあげました。 そして、見事な海鮮丼が出来あがったとか・・・。。 |  | ||||
|  | 今では、こんな感じです。 新鮮なネタが「一切れナンボ」で並んでいます。 で、自分の食べたいネタを「これとこれ」って選んでいきます。。 | ||||
| せっかくなので・・・・♪ キレイなお姉さんがいるお店で「勝手丼」を造ります。 ごはんは別の店で買ってきます。 ご飯は普通盛りで200円。。。ネタは各種いろいろ。 |  | ||||
|  | 今回の勝手丼、1500円なり。 豪華なネタはあえて避け、庶民的なネタをチョイス。 って、言うか、お金が無いライダーを再現してみました。 | ||||
| フィッシャーマンズワーフを見学。 お土産屋さん、居酒屋などが並ぶ大型の施設。 でも、シャッターが閉まっているところも多かった。 巨大な無駄な施設にならなければいいが・・・・。 |  | ||||
|  | 多くの漁船が停泊する。 サンマ漁船、イカ漁船など多くの船が停泊。 港町、釧路ならではの光景。 | ||||
| 岸壁炉端も開店準備。 夕方にもなると、肌寒くなる釧路市内。 岸壁炉端では炭に火をつける作業が行われていた。 |  | ||||
|  | 幣舞橋(ぬさまいばし)。 なんてことない?釧路市の名所。 最果ての街の名所として、映画などでも多く使われている。 | ||||
|  | |||||
|  | |||||
| おしまい。 | |||||
| EZOライダーツーリングレポートのご意見、ご要望をお寄せください。  | |||||
| 
 | |||||
|  | |||||
| 
 | |||||